忍者ブログ

銀と灰色の世界にささやかな黄金の青春を

PBW「シルバーレイン」及び「サイキックハーツ」用のキャラブログです。そっち自体の知識がないと読んでも意味わからないですごめんなさい。ここに住んでいるのは、稲田・琴音(b47252)、アリス・ワイズマン(b57734)、シンディ・ワイズマン(b60411)、睦月・絵里(b80917)、睦月・恵理(d00531)になります。
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

02.11.22:31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/11/22:31

04.13.12:14

【桜露の星見祭】仮プレ

b60411_icon_2.jpg




……何枚まで食べていいのかしら。
うち、シカゴピザ一人何枚とか当たり前にやってたから日本のちょうどいい感覚は未だに判らないのよね。





PR

現在300文字

04.01.12:49

【ふたたび、春へ】仮プレ

b47252_icon_1.jpg




さて……生まれ変わる前の最後のご奉公を仕りましょう。我がもう一人の主、雪白様。






600文字

03.29.12:00

【カタストロフ】 シンディ版

さて、さくさく行きましょうか!注意事項その他は、もう一つの【カタストロフ】記事を見てね?ランドマークの事とか、他にしておくべきかと思うけど文字数の足りない事とか、これから考えるべき事がまだ山ほどあるから。


※30日追加・琴音より※
私やアリス、シンディが感情活性している方を中心に数人ひと固まりで感情の相互活性をしておいて下さい。また、私達が感情活性している方は、出来る限り私達と感情の相互活性をしておいて下さい。そうすれば、どんなに悪く行っても数人ひと固まりのグループがいくつか……未満の事態にはならないと思います。




(以下シンディ仮プレ)
チーム【太陽】を運命の糸(感情)で召集。一辺3人以上、各人間隔1.5mの方陣行動を徹底。重傷者は必ず陣の内側へ。通り道は瞬間記憶。

外辺でジャンク、魅了・混乱使い優先。
HP5割未満で方陣内へ、治療受け戦線復帰。(100文字)

03.29.01:46

カタストロフ 【1】及び【3】仮プレ

※混乱した戦場の中でチームメンバーを集める事がどれだけ認められるか判りませんので、普通にチームを組めなくても押し通せるようなプレを書くよう心がけましょう。例えば、感情を結んだ特定の一人をランドマークにして、数人で「その人の所へ向かう」とすれば、個々のコンビまで蹴るほどに殺意の高い裁定でなければ結果的にチームが組めると思います。

※プレの中に、可能な方は「チームでない手近な友軍は呼びかけ誘う」のような一文を入れて頂けるでしょうか?こうすると、混乱した戦場でチームを却下された時でも、巡礼士や処刑人やヤドリギの残存兵力や他の孤立者達と協力してプレを機能さえ得ると思います。まさか、PC全員の目の届く範囲に残存友軍が一人もいないわけもないでしょうから。

※30日追加※
私やアリス、シンディが感情活性している方を中心に数人ひと固まりで感情の相互活性をしておいて下さい。また、私達が感情活性している方は、出来る限り私達と感情の相互活性をしておいて下さい。そうすれば、どんなに悪く行っても数人ひと固まりのグループがいくつか……未満の事態にはならないと思います。







(1へ向かう琴音の言葉)



さて、今回私達が目指すのは生きて突破する事。そして、敵はあちこちに存在し、味方もどれだけ一緒の場所にいられるか判りません。ですので、それらを想定して私なりに仮プレを書いてみましたので、まずはご覧下さい。

______________________

チーム【地の光】を運命の糸(感情活性)にて召集。一辺3人以上、各人間隔1.5mの方陣を基本形に行動徹底。自分は陣中央で初手兵団>HP5割未満へ奏甲>兵団しつつ戦場観察、白燐光でチームや近辺の孤立者を支援誘導も。(100文字)

______________________

このプレに問題や追加すべき事項がある場合は、どんどんおっしゃって下さい。生存確率は高いほどいいと思いますので。

【また、カタストロフ当日までに何らかの追加補足が出る可能性があります。このお手紙の内容全ては現段階での状況を元にしたものですので、突然がらりと変更される恐れがあることに必ずご留意下さい。本プレ送信をあまり早まらないで!また、私の呼掛けで集まるメンバー数次第で方陣の条件は当然変動します】



そして、次のような注意事項があります。新たに注意すべき事項が増え次第、あるいはこの事項にツッコミが入り次第またメールでお知らせします。少々お手紙の頻度は高くなると思いますがご容赦下さい。



○無理にでも参加せずにいられない重傷者は、必ず回復アビを多めに持ち、方陣の内側に入って飛び道具と回復主体で戦って下さい。(幻影兵団で支援はしますが、ブレイク持ちの敵がいるかも知れませんし、近接攻撃アビのみで固めるのは少し不安があります。可能ならば飛び道具も持って下さい)特に、最初の一時間が過ぎたら生命賛歌の効果が切れて能力値半分ですので、その後は必ず回復に専念する旨書いて下さい。詠唱兵器の威力には変わりがないのですから、回避される心配のない回復行動には重傷でも何ら支障はないのです。

△カタストロフ最終日までには必ずチーム参加者全員のお名前をまとめて送るつもりですので、絶対にその誰かと感情を繋いでおいて下さい。コンビネーションの問題以外にも、戦場の混乱の中で急にメンバーを集めてチーム行動が出来るか、と言う問いに、絆で繋がった運命の力、と答えることが出来るでしょうから。

□参加して下さる方々は、【地の光】チームで行動、の一文を必ず本プレの頭に付け加えて下さい。

☆HPが一定以下に減少したら、「陣の内側に入って回復」するようプレを書いて下さい。時間の見えない戦闘、ローテーションはとても大事です。一人が無理をして陣形に穴が出来、内部退避が出来なくなったり、更には敵に近接されて掻き乱される状況は絶対に避けましょう。

●私一人では、正直必要事項が文字数の問題で書き切れません。どういう状況なら退避戦闘に切り替えるべきとか、他のチームの居場所を目指して合流出来る様に移動して行く、とか、色々考えられる行動はあると思います。プレの字数に余裕を作れた方、どうぞご協力下さい。こちらもメールチェックは出来るだけ頻繁にします、特に夜間は。数人が一項目ずつ受けるだけで、かなり色々な事態に対応出来るはずなのです。



……それでは、長くなってしまいまして誠に申し訳ありませんでしたが……どうか、よろしくお願いします。必ず生きて帰りましょう!






ここからは3へ向かうアリスの言葉

03.16.12:00

【戦跡の先に】仮プレ

b60411_icon_1.jpg




さーてと、やる事はやらなくっちゃね?


600文字

<<< PREV     NEXT >>>