![]() |
02.09.03:57 [PR] |
![]() |
08.10.11:38 「掲げた大漁旗」仮プレ |
還らぬ船を待つ話は多々ありますが……この船は、此岸に還るべき船ではないのです。せめて、彼ら自身のあるべき旅路へと還るお手伝いをさせて頂きましょう。
アビ:白燐侵食弾改×8、白燐奏甲基本×8、幻影兵団基本×4
お船の亡霊……愛媛生まれですもので、きちんとお送りしたいですね。そう言う逸話の多い土地柄ですから。
【接近】
ボート漕ぎの方にこまめに水分や飴を差し出しながら、船神輿唄を口ずさんでいます。
「こがねのセミをふくまして しろがねのはしら おしたてて……♪」
彼らが今度こそ、もっと良い船で永遠の宝島へと漕ぎ出せますように。
【戦闘】
九曜先輩と連携して素早く動き、初手は月代さん、次手は風見先輩の攻撃前に奏甲をかけ殲滅力の底上げ。
それが済んだら霧使いリビングデッド>海の男>傷の大きいデッドの優先順位で侵食弾を撃ち込みます。
「愛する海へお還り下さい……お弔いは致します」
誰かが防具HPを割ったら最優先で奏甲。通常デッドの攻撃が分散して全体の体力がじわじわ減っているようなら幻影兵団で回復。
また、霧で味方の強化がブレイクされていた場合、構え強化持ちの人優先で強化をかけ直します。
篝さんには武器は魔道書、アビは炎の魔弾奥義×12、浄化の風×12、魔弾の射手×12を要望。霧デッドが倒れるまで低iniでの浄化の風をお願いします。霧が倒れたら傷の大きい順に炎魔弾を。
【戦闘後】
持参した双眼鏡で周囲を確認。漸くおぼろげに陸地の影が見える距離に来たら、幽霊船にも一斉攻撃開始。陸地から見えては大変です。また、途中で別の船影を見かけるようならその時点で攻撃開始。
後は、泳いで帰るだけ……泳法はのし泳ぎで。
「泳ぎは結構得意なんですよ?」
※以下、弓弦さんの仮プレ※
アビ:光の槍改×8、魔蝕の霧奥義×4、リフレクトコア×4
残留思念になるほどのマグロへの想いというのは、正直わたしにはわかりませんが
ともかく、人を傷つけるために利用されたくはないはずです
吸血鬼株式会社の暗躍も気になりますけど、ひとまず目の前の問題を片付けましょう
【戦闘前】
ボートで接近
「見えてきました…でっかいです」
イグニッションしてから乗り込む
敵の数が多いから油断できませんね
幽霊船に乗り込むときには、味方同士ある程度距離を開けておく(マグロ爆弾対策)
【戦闘】
隊列は後衛
初手では連携してなるべく速い行動順で魔蝕の霧を使用
次からは、敵の半数以上に武器封じがかかっていれば、下記優先順に従い光の槍で攻撃
「数がいたって、封じてしまえば…!」
武器封じ状態の敵が少なければ魔蝕の霧を使用し、敵の攻撃力と防御力を削ぐ
敵が地縛霊のみになればリフレクトコアで強化→光の槍で攻撃
「それ…貫けっ!」
HPが1/3以下になったら自己回復
攻撃優先順:霧デッド>風デッド>その他デッド(受けているダメージが大きい者を優先)>地縛霊
★特殊デッドの判別
1ターン目にBSや範囲攻撃でアビ使用を誘発
他は近寄ってくるので、行動を見て判別する
(敵の霧を見て)「霧合戦ですね。負けませんよ!」
【戦闘後】
陸地が遠くに見えたところで幽霊船を撃破
あとは泳いで…泳いで…? 遠いですね…がんばりマス
「でも、これで心おきなく臨海学校が楽しめますねー」
なんだかんだで楽しみにしてるんですよ?
のんびりいきましょう
PR
![](https://bfile.shinobi.jp/4846/imgcom1.png)
- トラックバックURLはこちら